北村 塁 自己紹介へ

断熱化に有効な対策をご紹介します

2018/08/20(月) 窓のこと日々のこと

こんにちは☺
リフォームきたむらの北村 塁です。
いつもお読み下さってありがとうございます。

 

暑い日が続きますが、朝、夜になると涼しい風が吹き、少し肌寒さを感じさせる今日この頃です。

もう夏も終わりを迎えてる気さえしますね、嬉しいような寂しいような、、(笑)

 

ということで、今日は夏でも冬でも効果を感じられる断熱効果に有効な対策を少しご紹介しようと思います☺

まず、その前に「断熱」について説明致します。

 

断熱についてですが、断熱とは「夏涼しく、冬暖かい」を実現することです。
字のように熱を断つということです。

そもそも熱は移動しますので、住宅における熱は冬は「逃げて」、夏は「入って」きます

断熱化されていない住宅だと、冬に暖房をかけた後、切って数時間経つと、また寒い状態に戻っています。
これは熱が逃げたわけです。夏に冷房をかけた後、切って数時間経つと、また暑い状態に戻ります。これは熱が入ってきたわけです。

これらを断つのが、「断熱」です。
熱の移動を断つことにより、冬は熱が逃げずに暖かい家になります。夏は熱が入らずに涼しい家になります。

 

住宅の断熱化において、ポイントが大きく3つあります。

躯体全体を断熱する

住宅全体を躯体と言い、熱は躯体を通して室内に移動します。
なので、躯体全体を断熱しなければなりません。

開口部を断熱する

開口部とは、字の通り、外に開いた口の部分で、窓やドアを指します。
一般に開口部は躯体よりも7から12倍も熱を通しやすいため、開口部の断熱が断熱性能を大きく左右します。

開口部の日射遮蔽(にっしゃしゃへい)する

開口部からは、熱が移動してしまうのと同時に太陽の光が入ります。この熱が日射熱です。
夏は日射熱によって室温が上昇し、太陽熱が建物内に入ることで室温が上がるので、断熱するにはこれを小さくする必要があります。これを日射遮蔽といいます。日射侵入を減らすことで、日射熱を減らします。

 

以上が、「断熱化」となります。

 

そして、今回紹介する断熱化に有効な対策とは②、③に当てはまる開口部の断熱化です。

 

開口部とは先程も言いました通り、窓やドアに当たります。

家の中で、冷気や熱に一番影響を受けやすいガラスやアルミサッシを断熱化することで、快適な生活を実現できます。

 

サッシ交換、カバー工法

高断熱サッシ(樹脂サッシ、アルミ樹脂複合サッシ等)に交換

・サッシの断熱性能自体が上がるので、断熱効果として非常に有効です。サッシ交換をする場合、外壁の切断や内装工事が必要になるため、大きなリフォーム工事を行う場合に適しますが、カバー工法を用いることで、外壁切断や内装工事が必要なくサッシ交換が行えます。デメリットとして、窓が一回り小さくなることや費用が高くなってしまうので、断熱化対策としてはお勧め致しません。窓の劣化や故障した場合などに用いることが多く感じます。

二重窓

今あるサッシの内側にもう一つ窓を取り付ける

・開口部全体を覆うことで、窓と窓の間に空気層ができるので断熱化や結露対策として非常に有効です。断熱化だけでなく防犯性や防音効果もあり、手軽に取付けられることから多く用いられます。しかし、窓が二つになることで、開ける手間や掃除がしにくいといったデメリットがあるのが難点です。

ガラス交換

リフォーム用アタッチメント付き複層ガラスサッシ
そのままでガラスのみを交換

・寒さに影響を受けやすいガラスを断熱性の高いガラスに変えるので断熱効果は有効です。費用もリーズナブルで一番手軽な方法です。しかし、アルミサッシはそのままなので、サッシの隙間から入る冷気や熱貫流率の高いアルミサッシ自体が影響を受けやすいので、二重窓や樹脂サッシなどの性能には劣ります。

これらの方法を用いることで、断熱化を実現します。

どの方法が一番お勧めかとよく聞かれますが、アルミサッシの状況や費用など、お客様の抱えている悩みは様々ですので、やはりヒアリングさせて頂き、窓の納まり等を見た中で、お客様のお家に合った一番な方法を提案させて頂くのがベストだと思います。

 

断熱化をご検討の場合、お気軽にご連絡下さいませ。

 

 

友だち追加

→Instagrum

→face book

こちらもよろしければフォローお願いします♪

 

僕個人のアカウントです。
プライベートが主ですがよかったら見て下さい♪

Instagrum

 

1ページ (全8ページ中)